カテゴリー:イデオム&フレーズ
-
● the lion's share
うまい汁 美味しいところ
例えば「He always took the lion's share when they were given a pizza from thei…
-
● loose cannon
行動が予測できない人、危険人物
例えば「His father is loose cannon who always causes big problems when he went …
-
● make the cut
選抜される 成功する 達成する 生き残る
例えば「He made the cut captain of the team.」
彼はそのチームのキャプテンに選ばれました。
…
-
● movers and shakers
有力者たち
例えば「They are movers and shakers of film industry.」
彼らは映画業界の有力者たちです。
…
-
● between jobs
求職中 失業中
例えば「What do you do?」と聞かれた時に
「I'm between jobs now」と自然な感じで使えます。
(今は休職中です。)
…
-
● go over one's head、above one's head
難しくて理解できない、全く分からない、理解を超えている
例えば「The baldheaded teacher's class extre…
-
● sleep on it
しばらく考えます ひと晩考えさせてください ちょっと考えさせてください
例えば「Shall we go to the party?」と聞かれた時に
「Let me sleep on …
-
Helen Keller(ヘレン・ケラー)1880年6月27日 - 1968年6月1日
■ I would rather walk with a friend in the dark, than alone in …
-
● (go)round the bend/around the bend
気の狂った 酔っぱらって (麻薬等で)ハイになって
…
-
● bite the bullet
嫌なことを我慢する
You must sometimes bite the bullet.
(ときには嫌なことを我慢しなくていけないこともある。)
I'll bite t…
おすすめ記事
-
成人式は英語でcoming-of-age ceremonyといいます。
成人の日は英語でcomin…
-
料理教室と英会話教室が合体!?
Niki's Kitchen (ニキズキッチン)英語料理教室で…
-
単純に「Singularity」という単語の意味だけを辞書で調べると、「風変わり」「非凡」「特異性」…
-
英会話カフェってどんなところ?
気軽な感じでお茶しながらネイティブとの会話を楽しむことができ、文化…
-
勉強を始めるときには何か目的が必要です。
ですので今回は2020東京オリンピックまでにという目標を…
ピックアップ記事
-
2015-3-18
子供向けオンライン英会話【hanaso kids(ハナソ キッズ)】
オンライン英会話の【…
-
2018-9-11
iPhoneアプリ
英検準2級対策の決定版!リスニング、文法はもちろん、頻出英単語・英熟語…
-
2015-4-12
初心者も安心な充実サポート
日本人スタッフによる「サポート体制」が整ってますので、スカイプやオンラ…
-
2015-4-4
Bizmates(ビズメイツ)
Bizmatesは、ビジネスパーソンのためのオンライン英会話サ…
-
2015-4-15
自宅で生きた英語に触れられるオンライン英会話の【QQイングリッシュ】
QQEnglishの教師は、…
おすすめ記事
-
2017-6-9
フィリピン、ルソン島中部にある治安の良いタルラックにある学校
【-APSE- Asian Powe…
-
2019-9-8
英語学習方法を紹介しているサイトやブログは私の教科書
英語学習のノウハウをご自身のブログやサイトで…
-
2015-3-28
iPhoneアプリ
ネイティブが実際に使う英会話フレーズを集結した68万ユーザーのトップセ…
-
2019-5-26
家庭的な環境が魅力!
ホームステイができる学校なので、当然、レッスン以外の時間もずーーーっと英語漬…
-
2017-5-22
英語学習の流れ(其の4)
オンライン英会話との出会い
週1回、1時間の英会話レッスンでは不十分だ…
-
2016-11-25
Side by Side Book1~4 CD8枚
Student Book with Audio…
-
2017-5-2
30代~40代の英語学習(1)【全く話せない状態からのスタート】
まずは中学高校レベルの文法からの…
カテゴリー
アーカイブ