- Home
- Study-English, Topic, 日本の祝日英語表記, 日本語の英語表記
- 「夏至・冬至」「春分・秋分」「立春・立夏・立秋・立冬」は英語でなんていう?
「夏至・冬至」「春分・秋分」「立春・立夏・立秋・立冬」は英語でなんていう?
- 2017/6/18
- Study-English, Topic, 日本の祝日英語表記, 日本語の英語表記
- EQUI等しい, NOX夜, 「夏至・冬至」&「春分・秋分」は英語でなんていう?, これ英語でなんて言うの?, 二十四気(にじゅうしき), 二十四節気(にじゅうしせっき), 今年の冬至, 今年の夏至, 今年の春分, 今年の秋分, 冬至, 冬至は英語で, 夏至, 夏至は英語で, 春分, 春分は英語で, 秋分, 秋分は英語で, 立冬, 立夏, 立春, 立春・立夏・立秋・立冬は英語でなんていう?, 立秋, 英語でなんていう
[記事公開日]2017/06/18
[最終更新日]2019/12/22
英語で「夏至・冬至」は?
「夏至」は英語でSummer Solstice
「冬至」は英語でWinter Solsticeといいます。
「Solstice」は、最高点や極点という意味です。
「夏至・げし/冬至・とうじ」とは?
北半球において1年のうちでもっとも昼(日の出から日没まで)の時間が長い日が夏至で、反対にもっとも昼の時間が短い日が冬至です。
2020年の夏至は6月21日、もうすぐ夏至です。子供の頃、夏至近辺の日は暗くなるのが遅いので外で遊べる時間が長いのが嬉しかった記憶があります。逆に冬至の頃は寒いうえにすぐに暗くなってしまうのでなんとなく寂しさを感じる時期でした。
2019年の冬至は12月22日です。
2019年の冬至は12月22日です。
2020年の冬至は12月21日です。
夏至の日の太陽光の当たり方。
夏至では太陽は北回帰線上にあるため、北半球では昼が最も長く、夜が最も短い。
引用:ウィキペディア
冬至の日の太陽光の当たり方。
冬至では太陽は南回帰線上にあるため、北半球では昼が最も短く、夜が最も長い。
引用:ウィキペディア
英語で「春分・秋分」は?
「春分」は英語でVernal(Spring) Equinox
「秋分」は英語でAutumnal Equinoxといいます。
引用:ウィキペディア
※Vernalには「春の」「若々しい」などの意味があります。
2020年の「春分の日・Vernal(Spring) Equinox day」は3月20日、「秋分の日・Autumnal Equinox day」は9月22日です。
立春・立夏・立秋・立冬は英語でなんていう?
「立春」the first day of spring
「立夏」the first day of summer
「立秋」the first day of autumn
「立冬」the first day of winter