[記事公開日]2015/03/18
[最終更新日]2016/02/08

Albert Einstein (アルベルト・アインシュタイン)
Albert Einstein
(アルベルト・アインシュタイン)
1879年3月14日 – 1955年4月18日

■ Gravitation can not be held responsible for people falling in love.
人が恋に落ちるのは万有引力のせいではない。

■ Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep moving.
人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない。

■ It is a miracle that curiosity survives formal education.
正規の教育を受けて好奇心を失わない子供がいたらそれは奇跡だ。

■ I have no special talent. I am only passionately curious.
私に特別な才能があるわけじゃない、ただ好奇心旺盛なだけだ。

■ Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen.
常識とは、18歳までに身に付けた偏見のコレクションである。

■ Two things are infinite: the universe and human stupidity; and I’m not sure about the universe.
二つの限りないものがある、全宇宙と人間の愚かさだ。しかし宇宙に関しては私は確信が持てない。

■ Nationalism is an infantile disease. It is the measles of mankind.
国家主義は、小児病気である。それは、人類のはしかである。

■ I do not know with what weapons World War III will be fought, but World War IV will be fought with sticks and stones.
第3次世界大戦では分らないが、第4次世界大戦では、人間は多分石を持って投げ合うだろう。

■ Unthinking respect for authority is the greatest enemy of truth.
盲目的に権威を重んじる事は真理の最大の敵である。

■ Before God we are all equally wise— and equally foolish.
神の前において我々は平等に賢く、平等に愚かである。

■ It’s not that I’m so smart,it’s just that I stay with problems longer.
私は天才ではありません。ただ、人より長くひとつのことと付き合ってきただけです。

■ I never think of the future, it comes soon enough.
私は将来について悩まない。すぐにやって来るから。

■ I believe in Spinoza’s God, Who reveals Himself in the lawful harmony of the world, not in a God Who concerns Himself with the fate and the doings of mankind.
世界の法則ある調和のうちに己を顕わすスピノザの神を私は信じる。人類の運命と行為にかかずっている神ではなく。

■ Put your hand on a hot stove for a minute, and it seems like an hour. Sit with a pretty girl for an hour, and it seems like a minute. THAT’S relativity.
熱したコンロに一分手を置けば、まるで一時間にも感じられる。可愛い女の子と一緒に一時間座っていたならば、一分ほどにしか感じられない。それが相対性というものです。

■ Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning.
昨日から学び、今日を生き、明日を希望せよ。大切なのは疑問を持ち続けることだ。

■ Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.
一度も失敗をしたことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人である。

■ Never do anything against conscience even if the state demands it.
たとえ国家が要求しても、良心に反することはしてはならない。

■ Imagination is more important than knowledge. For knowledge is limited, whereas imagination embraces the entire world, stimulating progress, giving birth to evolution.
想像力は知識よりも重要である。知識に限界があるが為に、想像力が世界をとりまき、発展を刺激しつづけ、進歩に息を吹き込みつづけているのだから。

フィリピン留学APSE

関連記事

ad-free

おすすめ記事

  1. 留学先にフィリピンが選ばれる理由 フィリピン留学が留学生(英語学習希望者)の中で急速に人気を集めて…
  2. 2週間で最大限に英語力を上げるコツとは 2週間の留学で英語力を最大限に伸ばすためには、積極的にコミ…
  3. 実体験や留学経験者の意見などをふまえて留学生活で必要なものをご紹介します https://apse…
  4. フィリピンでのマナーは?積極的に話す為に気をつけること   https://…
  5. 英語×習い事が短期留学に最適なワケ・フィリピン留学しながら習い事   フィリ…

ピックアップ記事

  1. 2016-1-12

    キクタン 【Basic】 4000 ~聞いて覚える英単語~(アルク)

    iPhoneアプリ キクタン 【Basic】 4000 ~聞いて覚える英単語~(アルク) ALC …
  2. アルク ボキャブラキング PowerWords

    2015-3-17

    アルク ボキャブラキング PowerWords

    iPhoneアプリ 英単語12000語のスペリングゲーム!正解するごとにスコアが加算され、…
  3. 2016-5-25

    [英和対訳] あしながおじさん – 英語で読む世界の名作 Story House

    iPhoneアプリ [英和対訳] あしながおじさん 英語で読む世界の名作 Story House…
  4. 2016-7-29

    NHK実践ビジネス英語 クイズ100

    iPhoneアプリ NHK実践ビジネス英語 クイズ100 NHK SERVICE CENTER …
  5. 2016-1-13

    キクタン 【Advanced】 6000 ~聞いて覚える英単語~(アルク)

    iPhoneアプリ キクタン 【Basic】 6000 ~聞いて覚える英単語~(アルク) ALC …

ニュースレターを購読する

このフィールドは必須です。

無料体験レッスン!

レアジョブ

mytutor

EF Englishtown



hanaso kids

hanaso



おすすめ記事

  1. 【英検 S-CBT】英検が2020年4月からいつでも、どなたでも毎週土日受験可能!

    2020-3-12

    【英検 S-CBT】英検が2020年4月からいつでも、どなたでも毎週土日受験可能!

    一日で英語の4技能すべてが受験できる(二次試験不要)英検は2020年4月からいつでも、どなたでも毎週…
  2. 英語で牛肉の部位

    2015-11-20

    英語で牛肉の部位

    牛肉の部位の英語表記 肉の部位 英語表記 ロース Loin ロ…
  3. 変なおじさんは英語でなんていう?ダッフンダは英語で?

    2020-6-22

    変なおじさんは英語でなんていう?ダッフンダは英語で?

    わたしごとではありますが。 私にとって、 新型コロナウイルスの影響で起こった事件の中で一番悲…
  4. 英語学習者と英語学習方法紹介サイトの架け橋

    2019-9-8

    英語学習者と英語学習方法を紹介しているサイトの架け橋

    英語学習方法を紹介しているサイトやブログは私の教科書 英語学習のノウハウをご自身のブログやサイトで…
  5. イギリス留学

    2015-4-9

    イギリス留学

    1ヶ月の費用は45万位~ 費用の面では少し割高になります、都市部は特に割高になりますが、なんといっ…
  6. 世界に繋がるオンライン英会話

    2019-11-1

    2020年英語を始めたい方必見!おすすめのオンライン英会話比較・料金

    2020年の現在、オンライン英会話の会社は何社くらいあるでしょう? 無料体験を含め私が実際にレッス…
  7. 頭に浮かんだものを英語で言ってみよう

    2017-5-9

    英語学習の流れ(其の2)【素早く英語に変換!】

    英語学習の流れ(其の2) 素早く英語に変換をしてみよう! 頭に浮かんだこと・見たものを英語に変換…

カテゴリー

アーカイブ

ランキング

英語
ページ上部へ戻る